
利賀村では、コロナ禍でも、創造活動、公演活動を継続することができました。そればかりではなく、農耕作業が劇団の活動に加わり、トマト、ナス、ピーマン、セロリそして、利賀特産の白い伯爵カボチャなど、新鮮な野菜も収穫できるようになり、観客の皆様にもお配りできるまでになりました。
今年は、再び世界から演劇人が集まり、人々が同じ時間と空間を共有する舞台芸術の豊かさを体験し、その大切さを考える場になります。
昨年に引き続き、鈴木忠志が理事長を務める利賀文化会議と文化庁、日本芸術文化振興会との共催で、次代の演出家が競演する事業も行います。また、様々な方が参加するシンポジウムでは、多様な視点から未来を展望する議論を行います。
なお、花火劇『世界の果てからこんにちはⅠ』の終演後には、ご希望の方には、伯爵カボチャをお持ち帰りいただけます。
演目紹介

現代舞台芸術の魅力発信
芸術と地域との連携強化に向けて
公演日程
野外劇場 | 利賀大山房 | 新利賀山房 | 利賀山房 | 岩舞台 | 創造交流館 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8月25日(金) | トロイアの女 19:00新利賀山房 |
|||||||
8月26日(土) | 世界の果てからこんにちはⅠ 19:30野外劇場 |
ディオニュソス 15:30利賀大山房 |
鈴木忠志トーク 12:00 - 13:30新利賀山房 |
ディオニュソス 15:30利賀大山房 |
世界の果てからこんにちはⅠ 19:30野外劇場 |
|||
8月27日(日) | シンポジウム 利賀・永田町演劇サロンによる対話 9:15 - 12:45利賀大山房 |
トロイアの女 15:00新利賀山房 |
||||||
9月1日(金) | 門 16:00創造交流館 |
トロイアの女 19:00新利賀山房 |
泉と涙 21:00岩舞台 |
門 16:00創造交流館 |
||||
9月2日(土) | 世界の果てからこんにちはⅠ 19:00野外劇場 |
ディオニュソス 16:00利賀大山房 |
楢山節考 12:00利賀山房 |
門 14:00創造交流館 |
ディオニュソス 16:00利賀大山房 |
世界の果てからこんにちはⅠ 19:00野外劇場 |
||
9月3日(日) | 鈴木忠志トーク 10:00 - 11:30利賀大山房 |
トロイアの女 17:00新利賀山房 |
楢山節考 14:00利賀山房 |
トロイアの女 17:00新利賀山房 |
泉と涙 21:00岩舞台 |
|||
9月8日(金) | トロイアの女 19:00新利賀山房 |
お艶殺し 16:00利賀山房 |
トロイアの女 19:00新利賀山房 |
窓の外の結婚式 21:00創造交流館 |
||||
9月9日(土) | 世界の果てからこんにちはⅠ 19:00野外劇場 |
ディオニュソス 16:00利賀大山房 |
鈴木忠志トーク 10:00 - 11:30新利賀山房 |
お艶殺し 13:00利賀山房 |
ディオニュソス 16:00利賀大山房 |
世界の果てからこんにちはⅠ 19:00野外劇場 |
||
9月10日(日) | 世界の評論家によるシンポジウム 10:00 - 12:00利賀大山房 |
トロイアの女 14:00新利賀山房 |
窓の外の結婚式 16:00創造交流館 5人の演出家によるトーク 17:30 - 19:00創造交流館 |